企業経営理論 平成28年度 第2問 PPM


平成28年度 第2問 PPM

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントに関する記述として、最も適切なも
のはどれか。

ア 競争優位性のある「金のなる木」事業は、分野の将来性に大きな魅力はなく、さ
らなる資金投下には資金効率からの判断が必要である。

イ 市場成長率の高い「花形商品」事業からの大きな余剰資金と「問題児」事業の売却
で得た資金は、衰退期に入った業界の「金のなる木」事業に集中的に投入して市場
地位を維持することが重要である。

ウ 市場成長率の高い「花形商品」事業の生み出す余剰資金は大きいので、その資金
を「問題児」事業に分散して投入を図ることが重要である。

エ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントでは、事業への資金の投入量は自
社の相対的な市場シェアで決まると考える。

オ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントは、キャッシュフローの観点から
企業の事業戦略の方向性を示し、事業間のキャッシュフローのアンバランスを許
容している。





解答解説

ア 競争優位性のある「金のなる木」事業は、分野の将来性に大きな魅力はなく、さ
らなる資金投下には資金効率からの判断が必要である。
○:適切である
金のなる木事業は市場の成長率が低いため、PPMの理論では資金投下対象では
ない。よって、資金効率の判断が必要と言える。

市場成長率の高い「花形商品」事業からの大きな余剰資金と「問題児」事業の売却
で得た資金は、衰退期に入った業界の「金のなる木」事業に集中的に投入して市場
地位を維持することが重要である。
×:適切でない
花形事業の市場成長率が高いことは正しいが、余剰資金を生む事業ではない。
問題児事業の売却で得た資金を金のなる木事業に投入する。という流れも、
誤りである。

ウ 市場成長率の高い「花形商品」事業の生み出す余剰資金は大きいので、その資金
を「問題児」事業に分散して投入を図ることが重要である。
×:適切でない
市場成長率の高い花形事業の生み出す余剰資金は大きくない。
問題児に分散して投入する元手は金のなる木事業である。

エ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントでは、事業への資金の投入量は自
社の相対的な市場シェアで決まると考える。
×:適切でない
PPMでは、事業の資金の投入量は市場の成長率で決まる。

オ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントは、キャッシュフローの観点から
企業の事業戦略の方向性を示し、事業間のキャッシュフローのアンバランスを許
容している。
×△:適切でない
公式では×だが、違和感を持っても良い選択肢だと思う。
まず、PPMがキャッシュフローの観点から企業の事業戦略の方向性を示す。
というのは正しい。
また、事業間のアンバランスを許容しているという選択肢についても、
現在のCFが豊富な事業から、CFが少ない事業への資金の流入を容認している
戦略であることから、正しい様に感じる。

0 件のコメント :

コメントを投稿