平成27年度 第17問 職務拡大
職務再設計とは、職務を通じた動機づけを目的とした管理方法の総称であるが、その方法のひとつである職務拡大に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 新たな上司や同僚との調整コストが発生するというデメリットがある。
イ 個人が行うタスクの数や種類を増やし、職務に多様性を持たせる。
ウ 仕事のやりがいが感じられなくなった場合、同一レベルで同様のスキルを要す
る職務に配置換えを行う。
エ 職務の計画、実施、評価を、自分自身で管理できるようにする。
オ 複数の職務を横断させることでスキルの拡張を図る。
解答解説
適切なものは イア 新たな上司や同僚との調整コストが発生するというデメリットがある。
×:適切でない
職務拡大で上司や同僚が変わることはない。
イ 個人が行うタスクの数や種類を増やし、職務に多様性を持たせる。
○:適切である
ウ 仕事のやりがいが感じられなくなった場合、同一レベルで同様のスキルを要す
る職務に配置換えを行う。
×:適切でない
同一レベルで同様のスキルを要する職務に配置換えを行うものではない。
既存の職務にさらに他の水平方向の職務を追加するものが職務拡大。
エ 職務の計画、実施、評価を、自分自身で管理できるようにする。
×:適切でない
職務充実のこと。
オ 複数の職務を横断させることでスキルの拡張を図る。
×:適切でない
ジョブローテーションのこと。
0 件のコメント :
コメントを投稿