企業経営理論 平成29年度 第8問 解説 規模の経済 範囲の経済 経験曲線効果(経験効果)



平成29年度 第8問 規模の経済 範囲の経済 経験曲線効果(経験効果)

規模の経済は、モノづくりをする企業にとって重要である。規模の経済を説明する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 売り上げの増大をもたらすように複数の製品を組み合わせて生産するようにす
る。

イ 買い手にとって購入価値が高まれば販売数が増大するので、製品の普及度に注
目してクリティカルマスを超えるようにマーケティング組織の規模を維持する。

ウ 現有製品の特性を分析し直し、製品の構成要素の機能や性能を向上させて、新
たな経済価値を付与した製品の生産を行う。

エ 産出量の増大に伴って1単位当たりの製品を産出する平均費用を低下させるべ
く、一度に数多くのアウトプットを産出するようにする。

オ 累積生産量を増やして単位当たりのコストを下げるようにする。




解答解説

ア 売り上げの増大を/もたらすように/複数の製品を/組み合わせて/生産
するようにする。
☓:適切でない
規模の経済の内容ではない。

イ 買い手にとって/購入価値が高まれば/販売数が増大するので、/製品の
普及度に注目して/クリティカルマスを超えるように/マーケティング組織の/
規模を/維持する。
☓:適切でない
規模の経済の内容ではない。
クリティカルマスとは、商品やサービスの普及が爆発的に跳ね上がる分岐点
https://makitani.net/shimauma/critical-mass

ウ 現有製品の特性を/分析し直し/、製品の/構成要素の機能や/性能を向上
させて/、新たな/経済価値を/付与した/製品の/生産を行う。
☓:適切でない
規模の経済の内容ではない。

エ 産出量の/増大に/伴って/1単位当たりの/製品を/産出する/平均費用を/
低下させるべく/、一度に数多くの/アウトプットを/産出するようにする。
○:適切である
規模の経済とは、スケールメリットこと。
生産量の増大に伴い、原材料や労働力に必要なコストが減少する結果、収益率が向上すること。https://kotobank.jp/
オ 累積生産量を増やして単位当たりのコストを下げるようにする。
☓:適切でない
累計生産量の増加によるコスト低下は、経験曲線効果である。

0 件のコメント :

コメントを投稿