企業経営理論 平成28年度 第5問 競争優位をもたらす戦略


平成28年度 第5問 競争優位をもたらす戦略


多数の競争相手が互いにしのぎを削る熾烈な競争を繰り広げている業界での、効
果的な戦略対応に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

ア これまでの内部留保を活用して、同業他社との合併を進めることで市場シェア
を拡大し、規模の経済や経験効果を高めて、コスト優位性を生み出して収益の拡
大を図る。

イ 差別化が難しい汎用品による乱戦状況を改善するべく、加工の水準をあげて顧
客の信頼を得たり、顧客に利便性の高いサービスを付け加えたりして、自社製品
の付加価値を高めて、根強いロイヤルティをもつ顧客層の拡大を図る。

ウ 多種多様な顧客ニーズに対応するべくあらゆる製品を提供して、大量生産によ
るコスト優位による競争優位を確立する。

エ 多数の企業が乱立する原因である多様な市場ニーズに対応するべく、製品の設
計を見直して生産コストを大幅に切り下げて、標準品が買い得であることを理解
してもらい、規模の経済を基に競争優位をつくり出す。





解答解説

ア これまでの内部留保を活用して、同業他社との合併を進めることで市場シェア
を拡大し、規模の経済や経験効果を高めて、コスト優位性を生み出して収益の拡
大を図る。
○:適切である

イ 差別化が難しい汎用品による乱戦状況を改善するべく、加工の水準をあげて顧
客の信頼を得たり、顧客に利便性の高いサービスを付け加えたりして、自社製品
の付加価値を高めて、根強いロイヤルティをもつ顧客層の拡大を図る。
○:適切である

ウ 多種多様な顧客ニーズに対応するべくあらゆる製品を提供して、大量生産によ
るコスト優位による競争優位を確立する
×:適切でない
多種多様な顧客ニーズに対応するということは、多品種少量生産をするという
こと。小品種大量生産と真逆である。

エ 多数の企業が乱立する原因である多様な市場ニーズに対応するべく、製品の設
計を見直して生産コストを大幅に切り下げて、標準品が買い得であることを理解
してもらい、規模の経済を基に競争優位をつくり出す。
○:適切である
低価格の標準品をメリットととらえてもらう戦略として有効といえる。

0 件のコメント :

コメントを投稿