企業経営理論 平成29年度 第34問 設問2 消費者とのコミュニケーション


平成29年度 第34問 設問2 統合型マーケティングコミュニケーション(IMC)

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

今日の消費者は、マーケティング情報に対して知覚的過重負担に陥っている。コ
ストに見合ったコミュニケーション効果を消費者から引き出すために、企業の担
当者は、次の点に注意を払っている。①消費者が受け入れる情報や注意を向ける
刺激がどのようなものであるかを理解すること、プロモーションの構成要素を適
切にミックスさせること、さらには②新たなコミュニケーションツールの活用や
、統合型マーケティングコミュニケーションを実現することである。

(設問3)
文中の下線部②に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 消費者生成型の映像コンテンツを広告コミュニケーションに活用すれば、一
般的に、金銭的・時間的負担はかからない。

イ 消費者は製品のデザインやパッケージなどから多くの情報を得て、ブランド
イメージを形成する。統合型マーケティングコミュニケーションは、消費者と
ブランドとのこうした多様な接点の統合的な管理を目指す。

ウ テレビ広告で「詳細は翌日の新聞折り込みをご覧ください」とメッセージを送
る手法が増えているが、それぞれのコミュニケーションの影響力は割り引かれ
る。

エ 統合型マーケティングコミュニケーションにおいては、発信されるメッセー
ジは、企業視点で綿密に練り上げられ、統合される。





解答解説

適切なのは イ

ア 消費者生成型の映像コンテンツを広告コミュニケーションに活用すれば、一
般的に、金銭的・時間的負担はかからない。
×:適切でない
質が低いコンテンツもあるので、負担がかからないとは言えない。

イ 消費者は製品のデザインやパッケージなどから多くの情報を得て、ブランド
イメージを形成する。統合型マーケティングコミュニケーションは、消費者と
ブランドとのこうした多様な接点の統合的な管理を目指す。
○:適切である
統合型マーケティングコミュニケーション(IMC)とは、多様なコミュニケーショ
ンに一貫性をもたせるものである。

ウ テレビ広告で「詳細は翌日の新聞折り込みをご覧ください」とメッセージを送
る手法が増えているが、それぞれのコミュニケーションの影響力は割り引かれ
る。
×:適切でない
情報を小出しにして、興味をかきたてるように意図した広告である。
(ティーザー広告)
影響力は割り引かれることなく、相乗的に高まるといえる。

エ 統合型マーケティングコミュニケーションにおいては、発信されるメッセー
ジは、企業視点で綿密に練り上げられ、統合される。
×:適切でない
IMCを有効に実施するには、消費者がどの様にコミュニケーションを受け取って
いるかを分析することが重要である。
企業視点で綿密に練り上げて統合するものではない。

0 件のコメント :

コメントを投稿