平成29年度 第31問 設問2 新製品のコンセプト開発
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。長年にわたり、羽毛布団の製造小売を行ってきた Y 社は、近年、拡大を続ける
全国チェーンのインテリア専門店に羽毛布団の顧客を奪われてしまったため、新社
長の P 氏は羽毛を原材料とした新製品の開発を通じて、新たな顧客を創造すると
いう構想を練り始めている。所有する生産設備もうまく活用する形での新製品開発
に向け、 P 氏は中小企業診断士である Q 氏から基本的な①製品開発のプロセスにつ
いてアドバイスを受けている。
その結果、いくつかの②コンセプト案がリストアップされた。ここから一年間を
費やしてそれらからいくつかの製品を市場投入段階まで到達させることを念頭に
置いて、 P 氏はそのための準備に取り組んでいる。 P 氏は、まず③市場動向
を把握し、競合となりうる製品・企業を特定するための作業に着手している。
(設問2)
文中の下線部②に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 新製品のコンセプト開発においては、既存顧客や顕在顧客に対象を絞り、そ
の中での市場セグメンテーションを行うことが重要である。
イ 新製品のコンセプト策定に当たっては、組織内部の部門間での伝わりやすさ
を第一とし、顧客を含む、企業の外部に対する分かりやすさは事後的に検討さ
れる。
ウ 製品コンセプトとは、ある製品が顧客に提供しうる価値を端的に示すもので
ある。それによって、買い手が製品やサービスを購買したいと思うようにな
る。
エ 製品コンセプトの開発に先駆けて探索的調査が実施されることが多いが、観
察法はその段階で有用でないとされている。
解答解説
ア 新製品のコンセプト開発においては、既存顧客や顕在顧客に対象を絞り、その中での市場セグメンテーションを行うことが重要である。
☓:適切でない
新製品のコンセプト開発とは、現在の経営資源を整理した上で、
企業ドメインや競争戦略の視点で開発すべきものである。
ただし、設問の内容が差別化集中戦略を連想させるので、
製品コンセプト開発の場面でも、この様な論点は存在するような気がする。
個人的には△
イ 新製品のコンセプト策定に当たっては、組織内部の部門間での伝わりやすさ
を第一とし、顧客を含む、企業の外部に対する分かりやすさは事後的に検討さ
れる。
☓:適切でない
組織内部においても、外部においても、分かりやすいコンセプトは早期の
理解に繋がる為、どちらも重要である。
順位をつけて考えることではない。
ウ 製品コンセプトとは、ある製品が顧客に提供しうる価値を端的に示すもので
ある。それによって、買い手が製品やサービスを購買したいと思うようにな
る。
○:適切である
製品コンセプトの内容
エ 製品コンセプトの開発に先駆けて探索的調査が実施されることが多いが、観
察法はその段階で有用でないとされている。
☓:適切でない
観察法とは、
実際の行動や情報をありのままに観察する調査。
製品コンセプトの開発より前に現場の調査をするという意味では、有用である。
0 件のコメント :
コメントを投稿