平成28年度 第31問 設問2 ブランド・カテゴライゼーション
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。多くの消費者の支持を得ることができた①ブランドをどのように管理し、成長させ
ていくかは、企業収益を左右する重要な課題である。②ブランド開発戦略として説明
されているように、例えば、同じブランド名を用いて、同じカテゴリーに形、色、
サイズ、フレーバーなどを変えた製品を導入する A や異なるカテゴリーの
新製品を導入する B がとられる。
同一ブランドでのさらなる市場浸透策が難しいと判断される場合には、同じカテ
ゴリーに新ブランドを展開する C や、他社との共同開発という形をとり、
自社のブランド名と他社の人気ブランド名の2つを同一製品で用いる D が
検討される。
設問2
文中の下線部①の「ブランド」に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 自社ブランドが「拒否集合」に入っている場合、消費者は購買か非購買かの判
断に必要な情報を持っていない。
イ 製品ライフサイクルの考えに基づけば、成長期に入ったブランドは、急速に
市場に受け入れられ、その売上・利益ともに増えるため、企業はセールス・プ
ロモーション活動を抑制してもよい。
ウ 人は自分のパーソナリティに合うブランドを選ぶ傾向があるため、多くの有
名ブランドは、「洗練」、「興奮」、「誠実」など、明確なブランド・パーソナリテ
ィの構築に努めている。
エ ブランド担当者は、顧客獲得を巡り、同じカテゴリーにおいて他社とのブラ
ンド間競争に、集中して対処する必要がある。
解答解説
適切なのはア 自社ブランドが「拒否集合」に入っている場合、消費者は購買か非購買かの判
断に必要な情報を持っていない。
×:適切でない
ブランドカテゴライゼーションの論点。
拒否集合とは、購買、非購買に必要な情報をもっている。
イ 製品ライフサイクルの考えに基づけば、成長期に入ったブランドは、急速に
市場に受け入れられ、その売上・利益ともに増えるため、企業はセールス・プ
ロモーション活動を抑制してもよい。
×:適切でない
ブランド定着に向けて、プロモーションを続けるべきである。
ウ 人は自分のパーソナリティに合うブランドを選ぶ傾向があるため、多くの有
名ブランドは、「洗練」、「興奮」、「誠実」など、明確なブランド・パーソナリテ
ィの構築に努めている。
○:適切である
エ ブランド担当者は、顧客獲得を巡り、同じカテゴリーにおいて他社とのブラ
ンド間競争に、集中して対処する必要がある。
×:同じカテゴリーの以外の競争にも注意を払う必要がある。
0 件のコメント :
コメントを投稿