企業経営理論 令和元年度 第31問 価格戦略、価格政策


企業経営理論 令和元年度 第31問 価格戦略、価格政策


次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

原油や原材料価格の低下、あるいは革新的技術の普及は、製造ならびに製品提供
にかかる変動費を減少させるため、販売価格の引き下げが検討されるが、価格を下
げることが需要の拡大につながらないケースもある。企業は、需要の価格弾力性や
交差弾力性を確認したり、競合他社の動向や顧客の需要を分析、考慮したりして、
価格を決定する。

(設問1 )
文中の下線部①に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 企業は、製品Aの価格変化が製品Bの販売量にもたらす影響について、交差
弾力性の値を算出し確認する。具体的には、製品Aの価格の変化率を、製品B
の需要量の変化率で割った値を用いて判断する。

イ 牛肉の価格の変化が豚肉や鶏肉の需要量に、またコーヒー豆の価格の変化が
お茶や紅茶の需要量に影響することが予想される。これらのケースにおける交
差弾力性は負の値になる。

ウ 消費者が品質を判断しやすい製品の場合には、威光価格が有効に働くため、
価格を下げることが需要の拡大につながるとは限らない。

エ 利用者層や使用目的が異なるため、軽自動車の価格の変化は、高級スポーツ
カーの需要量には影響しないことが予想される。こうしたケースの交差弾力性
の値は、ゼロに近い。




解答解説

適切なものは エ

ア 企業は、製品Aの価格変化が製品Bの販売量にもたらす影響について、交差
弾力性の値を算出し確認する。具体的には、製品Aの価格の変化率を、製品B
の需要量の変化率で割った値を用いて判断する
☓:需要変化率を価格変化率で割ったもので表す。

イ 牛肉の価格の変化が豚肉や鶏肉の需要量に、またコーヒー豆の価格の変化が
お茶や紅茶の需要量に影響することが予想される。これらのケースにおける交
差弾力性は負の値になる
☓:交差弾力性は正である。

ウ 消費者が品質を判断しやすい製品の場合には、威光価格が有効に働くため、
価格を下げることが需要の拡大につながるとは限らない
☓:威光価格が設定されている商品の値下げがあれば、需要の拡大に繋がり
やすい。

エ 利用者層や使用目的が異なるため、軽自動車の価格の変化は、高級スポーツ
カーの需要量には影響しないことが予想される。こうしたケースの交差弾力性
の値は、ゼロに近い。
○:適切である

(設問2 )
文中の下線部②に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア ウイスキー、ネクタイ、スーツなどの製品では、低価格の普及品から高価格
の高級品までのバリエーションを提供することがある。このように、複数の価
格帯で製品展開することを「プライス・ライニング戦略」と呼ぶ。

イ 短期間で製品開発コストを回収することを目指して設定された高い価格を
「スキミング価格」と呼ぶ。このような価格設定は、模倣されやすい新製品に最
適である。

ウ 発売当日にCD やDVD を入手することに強いこだわりを持ち、価格に敏感
ではない熱狂的なファンがいる。新製品導入にあたり、こうした層に対して一
時的に設定される高価格を「サブスクリプション価格」と呼ぶ。

エ 若者にスノーレジャーを普及させるために、多くのスキー場は、往復交通費
にウェアやスノーボードのレンタル料やリフト券を組み合わせた「キャプティ
ブ価格」を設定し、アピールしている。





解答解説

適切なものは ア

ア ウイスキー、ネクタイ、スーツなどの製品では、低価格の普及品から高価格
の高級品までのバリエーションを提供することがある。このように、複数の価
格帯で製品展開することを「プライス・ライニング戦略」と呼ぶ。
○:適切である

イ 短期間で製品開発コストを回収することを目指して設定された高い価格を
「スキミング価格」と呼ぶ。このような価格設定は、模倣されやすい新製品に最
適である。
☓:スキミング価格の設定は模倣されにくい新製品に最適である。

ウ 発売当日にCD やDVD を入手することに強いこだわりを持ち、価格に敏感
ではない熱狂的なファンがいる。新製品導入にあたり、こうした層に対して一
時的に設定される高価格を「サブスクリプション価格」と呼ぶ。
☓:ダイナミックプライシングのこと

エ 若者にスノーレジャーを普及させるために、多くのスキー場は、往復交通費
にウェアやスノーボードのレンタル料やリフト券を組み合わせた「キャプティ
ブ価格」を設定し、アピールしている。
☓:キャプティブ価格とは捕虜価格のこと(釣り)、付随商品の購買を見込んでの
価格設定である。
設問は、抱合せ価格のこと。










ブログ村に参加しています。
クリックしてもらえると、モチベーションがあがります。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿