企業経営理論 令和元年度 第34問 消費者関与


企業経営理論 令和元年度 第34問 消費者の関与

消費者の情報処理や購買意思決定に影響をもたらす関与に関する記述として、最
も適切なものはどれか。

ア 関与とは製品カテゴリーに限定した消費者の関心度、重要度の程度のことであ
る。

イ 関与の水準は、消費者によって異なるが、当該消費者においては変動せず、安
定的である。

ウ 高関与な消費者に対して、商品の金銭的・社会的リスクや専門性を知覚させる
ことで、企業は自社が行うマーケティング・コミュニケーション活動への反応を
高めることができる。

エ 低関与である場合、消費者は購買したり、利用したりする前に、製品に対する
慎重な評価を行う。




解答解説

適切なものは ウ

ア 関与とは製品カテゴリーに限定した消費者の関心度、重要度の程度のことであ
る。
☓:関与=こだわりのこと。
製品カテゴリーに限定されたものでなく、ブランド関与、商品関与、
など多々ある。

イ 関与の水準は、消費者によって異なるが、当該消費者においては変動せず、安
定的である
☓:常に変動するものである。

ウ 高関与な消費者に対して、商品の金銭的・社会的リスクや専門性を知覚させる
ことで、企業は自社が行うマーケティング・コミュニケーション活動への反応を
高めることができる。
○:適切である

エ 低関与である場合、消費者は購買したり、利用したりする前に、製品に対する
慎重な評価を行う。
☓:低関与の場合は、慎重な評価をせずに購買決定されやすい。
こだわりの程度が低いということ。



ブログ村に参加しています。
クリックしてもらえると、モチベーションがあがります。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿